パン作り道具– 道具は大切な相棒 –
-
HARIOのミキシングボウル
ハードパン作りで毎回使っているボウルはガラス製の蓋付きボウルです。愛用してい... -
クープナイフは1枚で4枚分使えます<すぐに捨てないで!>
ハードパンを作る方なら持っているクープナイフ。 カミソリの刃を交換する頻度は、... -
【動画あり】シンデレラフィット!発酵器にピッタリでした
発酵器にあと1段、棚板が欲しいなと思っていたところ、ピッタリのものを発見しまし... -
私が使っている麺台
麺台とは、パンマット、のし台、ペストリーボード、と呼ばれるものです。作業台を... -
小型業務用オーブン「プティ バッケン」テストベイク
数年前の話しになります。小型の業務用オーブンが欲しくていろいろ探していた時期... -
発酵器はこんなに便利!私の体験談
発酵器欲しいな、でも必要ないかな? あったらどんな風に便利なのだろう? 買おう... -
私の分割道具
私が使う分割道具はスケッパーとドレッジです。ドレッジはカードとも呼ばれていま... -
【ハードパン】キャンバス布を使う理由とは!?
ハードパンを作るときの道具にキャンバス布があります。ハードパンを作らない方は... -
【動画あり】ヨーグルトメーカーを使って自家製酵母作り
自家製酵母の作り方はいろいろありますが、ヨーグルトメーカーを使って作る方法は... -
日本ニーダーさんのパートナーになりました
日本ニーダーさんのパートナーになりました。今後、日本ニーダーさんの製品を、割... -
コロネ型のお手入れ方法
皆さんコロネ型持っていますか?私はステンレスのコロネ型を持っているのですが、... -
発酵器のお手入れ方法
発酵器のお手入れ方法をご紹介します。 発酵器は湿度の多さからカビがもっとも発生...