パン作りを楽にするのは!小麦粉の小分け管理

いつも使う小麦粉は、サッと使えるように小分け管理しておく。これはおすすめです。

いつも仕込む量って決まっていませんか?いつも使うレシピも決まっていませんか?そんなときは、使う小麦粉も決まっていますよね。事前に小分けにしておくと、計量せずにすぐに使えて便利です。

明日、パンを作るなら前日に計量を済ませておく。するとすぐにミキシングスタートできます。

【事前準備のポイント!】

  • 材料は個別に計量する
  • 材料は混ぜないでおく
  • ミキシング直前で混ぜる

これはベーカリーでも使われる方法です。翌日の仕込み分は前日に計量を終わらせておきます。この時、生地温度の調整を考えて、明日の使用時にちょうどよい温度になるような場所に、小麦粉を置いておきます。

水温だけは調整が難しい時は、小麦粉も温度調整してあげるといいですよ。小分け管理した小麦粉なら簡単に温度調整できます。パン作りが楽になる技のひとつです。

何事も段取りが大切ですよね。

パン作りが楽しく楽になりますように。そして、特別なものではなく、身近なものになりますように。