【動画あり】自分のオーブンの「ベスト&限界」を知る!

自分のオーブンで最長何センチまでのバゲットを焼けるのか?皆さんは知っていますか?

バゲットだけでなく、バターロールなら◯◯個、食パンなら◯◯斤、バゲットなら◯◯cmなどなど、作るパンによって限界は違うはずです。


どこまでのサイズなら綺麗に焼くことができるのか?
どこまでの生地量なら綺麗に焼けるのか?

自分のオーブンだからしっかり把握しておく必要があります。せっかく時間を掛けて育ててきたパン生地です。最後の焼成で失敗しないようにしたいですよね。

試し焼きをする!

自分のオーブン環境を把握するためには、試し焼きをしましょう。焼いてみないとわかりません。

ちなみに私のオーブンでは45cmまでのバゲットが焼けます。ただし端が焦げますので、対策が必要になります。
対策なしで焼きムラなしで焼けるのは42cmまでです。食パン型なら3斤(3本)焼けます。これは私の環境でのことであり、他の方のオーブンに当てはまるわけではありません。

例えば、同じメーカーのオーブンでも、焼き上がりはそれぞれ違っています。誰かの情報は参考になるようで、実はあまり参考になりません。同じように焼けるとは限らないのです。

オーブンは環境を整えるもの

オーブンをそのまま使う方もいれば、色々と手を加えてカスタマイズする方もいます。どれも、その人なりのオーブンの使い方です。

カスタマイズしている方は、オーブンの癖を掴んでいる方です。自分が焼きたいパンを上手に焼くための方法をすでに見つけています。

焼きたいパンに、オーブンとして足りない部分や弱い部分がある場合は、補うための手立てが必要です。自分のオーブンに必要な環境を作り上げていくこと。そして、自分のパン生地で焼いてみて、はじめて把握することが出来ます。

他の人の焼き上がりと比べてはダメですよ。そもそもが違っていたら、比較にすらなりません。自分で作り上げ、自分でベストラインを見つけていきます。

自分のオーブンをよく知ること

「上手く焼けないな・・・」と思っている方は、オーブンが上手に使いこなせていないことが多いです。オーブンも道具ですから、上手に使いこなすためにできることが色々あります。

オーブンを知るためには、色々なパンを焼いてみましょう。まずはそこからです。そして、自分のオーブンの特徴を掴み、自分のオーブンのベストな焼き上がりと限界を知っていきましょう。

【チェック事項】

  • パンの焼色を見る
  • 焼き時間を見る
  • 予熱完了後の温度を測る
  • 焼成中の庫内温度を測る

まずはこの4点を意識しましょう。

レシピに200℃で15分と書いてあっても、自分のオーブンなら190℃で15分がベストの場合もあります。210℃で18分がベストの場合もあります。8個だときれいに焼けない。6個だと綺麗に焼ける。何がベストなのかは、試してみないとわからないのです。レシピの値やオーブンの取説はあくまでも参考です。その通りに焼き上がるわけではありません。

逆に、ベストが見つかるまでは、上手に焼けないことの連続かもしれません。でも、ベストを見つけられたら、そこから先は綺麗に焼き上がります。それまでは調整期間と思って、自分のオーブンを知るための期間にしましょう。

作るパンによって、使う温度帯も、焼き方も違います。それぞれ調整が必要な場合もあります。家庭用オーブンとはそういうものです。家庭用オーブンはパン焼き専用窯ではありませんので、上手に使っていきましょう。