【アンケート】リュスティックのクラムについて<結果報告&解説>

アンケート結果報告&解説です。先日、リュスティックのクラムのアンケートをInstagramにて行いました。回答してくれた皆様、ありがとうございました!

アンケート結果

アンケート結果から家庭製パンの状況が見えてきます。今回の結果は、間違った認識の方がすごく多い結果でした。

気泡が多いと回答した方は全体の83%もいました。

リュスティックのクラムは、気泡が少ないクラムが正解です!

気泡ボコボコは気泡が少ないクラム

リュスティックに限らず、バゲットもバタールも気泡がボコボコしているクラムのパンは、全て気泡が少ないパンです。

気泡がたくさん、気泡がたっぷり、気泡を多く作りましょう~と言う表現をよく見ますが、これは間違いを助長させます。これがトラップになっていると思います。言っているご本人も理解していないのでしょう。気泡を正しく理解していればこの発言にはなりません。ここはバッサリと切り込んでいきます。ドキッとした方はごめんなさい!

それを見たり聞いたりすると、気泡ボコボコは気泡をたくさん作らなければいけないと刷り込まれてしまいます。間違った思い込みが自然と発生しています。その連鎖が起こっています。

これはフランスパンを上手に作れない原因のひとつでもあります。クラムを正しく認識できない。自分の目すら曇らせてしまうのです。それは根本から間違えているからです。

間違った認識は壁になる

間違った認識は、パン作りの大きな妨げになります。同じものを見ても、違ったように捉えていることになるからです。

  • クラムとはなにか?
  • 気泡とはなにか?
  • パンによってどうして違うのか?

これはパン作りの基本、基礎になる部分です。

今日から正しい目でクラムや気泡を見ていきましょう。すると、パン作りがどんどん変化してきますよ。