砂糖を入れ忘れて大失敗したブリオッシュ生地の救済です。
▼このミキシングでやらかしました!
あわせて読みたい

【動画あり】ブリオッシュ生地を捏ね機でミキシング 今日はブリオッシュ生地を作っています。バターがたっぷり配合される生地を手捏ねするのはすごく大変です。 それが機械捏ねなら、そこまで大変ではありません。大変では…
バターが苦手な私が珍しくスペシャルなブリオッシュを食べたくなり、実験も兼ねて新たにレシピを起こしました。
昔からある正統なブリオッシュに、私好みをプラスしたオリジナルです。食感も私好みに変更するので、発酵プロセスも変えて実験する予定でした。
そんな、ワクワク・ドキドキするブリオッシュ作りだったのに、なんとミキシングで砂糖を入れ忘れるという大失態をし、変更した設計が土台から崩れ落ちたパン生地になりました。時間を巻き戻したい、、、。過去の自分にパンチです。
失敗したパン生地は、味のバランスが悪い、そして発酵が適正ではない生地です。このままいっても発酵は進みません。そこで、工程を変更してなんとか発酵と熟成のバランスを取り、立て直してみることにしました。
味はフィリングでカバーします。当初予定していたパンとは大きく違ってしまいましたが、食べられる形のパンにはなりました。
これが予想を上回る美味しさでした。食感もかなり狙い通りです。香りも私の嫌いなバタ臭さがありません。
これはもう一度作り直したいところですが、カルピス発酵バターが値上がりしています。富澤では2000円を超えていました。えー、いつの間にこんなに値上がったのでしょう。また別の意味でショックです。次は失敗できません。
▼楽天で一番安いかもです