【動画あり】ニーダーPK660Dの速度についてご紹介します

私のパン作りの相棒、ニーダーPK660Dの速度についてご紹介します。


ニーダーとはパン生地の捏ね機のこと!

捏ねに特化した機械です。だからかゆいところに手が届く!パン生地の捏ねに必要な機能が搭載された便利な機械です。

そのひとつに速度があります。

速度はとても重要な役割があります。機械捏ねの速度は、捏ね方を変えることを意味します。手捏ねと違い、捏ね方に変化を付けることが機械捏ねはできません。それを可能にするのが速度です。

ニーダーPK660Dの速度は5段階。それだけきめ細やかなミキシングが可能ということになります。

速度の使い方はミキシングの考え方になるので、作り手によってそれぞれ違います。自分が目指すパン生地を捏ね上げるために、速度をどのように使い分けていくか?思考の部分です。

私には私のプランがあります。

どんなにプランを考えても、機械が対応していなければ実現しないのがミキシングです。だから機械は相棒なのです。二人三脚で良いパン生地を作り上げていく。これが機械捏ねの極意です。

速度が付いている捏ね機の方は、速度を上手に使っていきましょう!生地が変化しますよ。

ニーダーPK660Dの速度は特に低速が素晴らしいと思います。この低速を使って作りたいパンが次々と湧いてきます。まだまだ、上手く使いこなせていないので、あらゆる角度から検証して、機械と仲良くなっていきます^^

ああ、なんて楽しいパン作り!