【動画あり】大量ミキシングのその後

たくさんパンを作りたい時、家庭製パンでも仕込み量を増やします。数回に分けて仕込むのもひとつですが、仕込みは1回で済ませて、仕込みから先の工程で枝分かれさせる方法もひとつです。

私は大型のニーダーを持っていますので、粉1.2kgまでを1回で仕込むことが出来ます。仕込みは1回で済ませ、仕込んだ後から工程を分ける方法をよく使います。

ひとつは、一次発酵で時間差を出す方法です。具体的には、発酵温度を変えることで、時間差が生じ、それぞれの工程がバッティングしないように調整します。すると、オーブンを効率よく回すことができます。

もうひとつは、仕込んだ生地を冷凍生地にしてしまうことです。翌日以降のパン作りに使います。これはパン生地の作りおきになります。

家庭の限られた設備の中で大量生産するには、自分が使っている道具や設備と相談しながら、工夫することで可能になります。計画的に作ると楽しいですよ。

仕込みの手間をカットしてラクするパン作りもアリです。お試しください。