【動画あり】抹茶ミルクハースとニーダーPK1202plus

抹茶ミルクハースを作りました。

抹茶が高くて悲鳴を上げています。昨今の値上げはお茶の世界にも及んでいます。とくに海外では空前の抹茶ブームで、高値でも飛ぶように売れるそうです。輸出量が増えるのは当然のことですね。反面、国内は品薄プラス値上げです。

でも美味しいのです。抹茶は日本の心です。パン作りで抹茶を使うパンも多いです。製菓の世界でも抹茶はよく使います。それだけ愛されている抹茶です。

抹茶の良さは、あの味と香りです。それは抹茶の品質によって左右されます。色だけついてまったく風味のない抹茶も多く存在します。

私は、抹茶の香りと味をパンに使いたいので、質を落としたくありません。使用量も減らしたくありません。高くてもケチることなく使うのは、仕上がりがぜんぜん違うからです。

貴重な抹茶をたくさん使うので、ここは失敗という地獄を見ないように、しっかり良いパンにすることで費用対効果を得ます。

今回は新しいニーダーPK1202plusでパン生地を捏ねました。古いニーダーとは色々と違いがあるので、ひとつひとつ確認しながら進みました。ミキシング時間はやや長くなりましたが、良い生地で捏ね上げられました。

ニーダーに関しては、後ほどレポートしたいと思います。半分は冷凍生地にしたので、そちらもまた後日。

大容量のニーダーがあると、本当に仕込みが簡単ですよ。私のパン作りにはなくてはならない相棒です。

皆さんはどんな捏ね方していますか?