パン作り道具– 道具は大切な相棒 –
-
【動画あり】低温発酵にはワインセラーが便利です
家庭用発酵器の足りないところ!それは冷却機能です。 室温から上の温度には温めて... -
ニーダーでミキシング「メリット・デメリット」
家庭用の捏ね機はどんなものがありますか?皆さんはどんな捏ね機を使っていますか... -
季節によって使い分ける作業台
パン作りの作業台についての話です。 家庭製パンでは、パン作り作業はキッチンやダ... -
【愛用品】生地離れの良いセルクル型
私が使っているセルクルは9cmです。セルクルは1種類しか持っていません。食パン型... -
【動画あり】めん棒を新調しました
この度、10年ぶりにめん棒を新調しました。今までは木製のめん棒は100円ショップの... -
食パン型1.5斤は勾配なしの【浅井商店さんの型】
私の1.5斤型は浅井商店さんの型です。この型は勾配なしです。真四角に焼き上がるの... -
室温が高い日の冷却アイテム、使っていますか?
今日は曇りなのに暑い日です。こんな日は熱中症に注意しましょう。 そしてパン生地... -
製パンで使う離型油(りけいゆ)
パン作りでは型を使って焼くパンがあります。それらは「型焼きパン」と呼ばれるも... -
家庭でも使える小型サイズの業務用オーブン
家庭用オーブンといえば、一般的な電気オーブンやガスオーブンが主流です。卓上型... -
【動画あり】食パン型比較!4種類の食パン型はココが違う!
食パン型って一口に言っても、いろいろな材質の型があります。材質だけでなく、コ... -
【道具】食パン型の選び方
食パン型は様々な種類があります。形の違いだけでなく、材質の違い、コーティング... -
【動画あり】家庭用番重にどうですか?
私の愛用品のご紹介です。私のパン作りでちょいちょい登場する番重。製パン用の番...