クープ– tag –
-
新しい焼成方法でテストしたフィセル
現在、新しい焼成方法をテスト中です。霧吹きのスチームも良かったけど、オーブン... -
【動画あり】クープが開く様子をタイムラプスで撮影!
今日はオーブンの中を撮影しました。パンがオーブンの中で焼き上げっていく様子を... -
スチーム実験のゴマフランス
スチーム実験しています。 ハードパンのクープはスチームがなけれは開きませんが、... -
加水80%のプチブール
加水80%のプチブール。加水80%のハード生地は、ゆるゆる?ベトベト?高加水で大変... -
18時間冷蔵発酵、のっぺりツルツルバゲット
18時間冷蔵発酵のバゲットはのっぺりツルツルでした。 のっぺりツルツルとは、クー... -
キタノカオリ加水80%フィセル
キタノカオリのフィセルです。キタノカオリは吸水が良い粉なので、加水80%でも余裕... -
オーブンシートの被せ焼き知ってますか?
ビッグサイズのカンパーニュを焼きました。生地量500g超えのサイズです。 今回は、... -
[ 成形テクニック 07 ] クープ入れ 「包丁でクープを入れる」 カミソリを使わない方法を検証してみました
クープ入れ 「包丁でクープを入れる」 今回は「包丁でクープをいれる」を試してみ... -
1本クープのバタール
今回は37cmのバタールです。バタールは家庭でもパン屋さんと同じサイズを焼くこと... -
次回のYouTubeは「クープがよく開く理想のパン!ソフトフランス」
次回のYouTube動画は、こちらの「クープがよく開く理想のパン」にしようかな?と考... -
YouTube撮影用のパン
自家製レーズン酵母元種オンリーで焼くカンパーニュ。 これがとても大きく膨らむの... -
ギャップが激しくて楽しいプチブール
先日焼いたプチブール。バリバリハードに見えるけど、実はふわふわというギャップ...