愛用品– tag –
-
私のデジタルスケール
私が使ってるデジタルスケールは0.1gが計量できるタイプの電子スケールです。 パン... -
私の発酵器は常に出しっぱなしです
私が使っている発酵器は、日本ニーダーさんの「洗ってたためる発酵器」です。 本体... -
10年選手のニーダーは今も元気です
私のニーダーは10年前に購入したものです。いまだに現役。すごい長持ちしています... -
愛用しているオーブンペーパーがあります
私が長く愛用してるオーブンペーパーをご紹介します。 2種類あるのですが、そのひ... -
家庭製パンで使う容器はどんなものが最適?
皆さんは、パン作りでどんな容器を使っていますか?ボウル?ジップロックコンテナ... -
【動画あり】パン作りで使う保存容器の紹介
パン作りでは生地を入れる容器が必要です。ベーカリーなら番重を使うところですが... -
製パンにはステンレス定規がおすすめです
皆さん、パン作りで定規って使いますか?長さを測ったりするので、成形でよく使い... -
100円ショップおすすめの山羊の刷毛
ダイソーさん、セリアさん、今は100円ショップの製菓・製パン道具がとても充実して... -
【動画あり】<製パン道具>使いやすい計量カップはダイソー商品
製パン道具はどんなものを使っていますか?専門店で購入する道具もあれば、100円シ... -
大きなドレッジは使いやすい
手のひらサイズのスケッパーやドレッジは、日常的に使う道具ですが、あまり出番が... -
HARIOのミキシングボウル
ハードパン作りで毎回使っているボウルはガラス製の蓋付きボウルです。愛用してい... -
【動画あり】シンデレラフィット!発酵器にピッタリでした
発酵器にあと1段、棚板が欲しいなと思っていたところ、ピッタリのものを発見しまし...