会員限定– サブスク会員限定記事! –
-
【製パン理論】パンには基本になる配合があります
まず配合とはなにか?そこからはじまります。配合はあまり聞き慣れない無い言葉で... -
【製パン理論】「中種」とはなんだろう?
皆さんは中種って聞いたことありますか?中種(ナカダネ)と読みます。タネが付く... -
【基礎】天板の並べ方<棒状>
天板に生地を配置するときの並べ方は、丸形のパンと棒状のパンとでは少し違います... -
【基礎】天板の並べ方<丸形>
成形したパン生地を天板に並べるときの、並べ方ルールについて解説します。適当に... -
パン作り!気温が高くなる季節の注意点
寒かった冬が終わり、気温が高くなってくるとパン作りに適した季節になります。更... -
【国産酵母】白神こだま酵母
市販のパン酵母にはいろいろな種類の酵母があります。日本の酵母「こだま酵母」と... -
ニーダーでミキシング「メリット・デメリット」
家庭用の捏ね機はどんなものがありますか?皆さんはどんな捏ね機を使っていますか... -
【置き換え】酵母の置き換えはどうしたらいい?
作りたいパンのレシピを見つけても、自分が使っている酵母とは違う!そんな時あり... -
【動画あり】型を使わない平焼きパンのテクニック<実演動画>
平焼きパンは、平べったい形をしたパンです。本来パンは窯伸びして上に膨らみます... -
【製パン理論】グルテンを作る小麦タンパク「グリアジンとは」
パン作りではグルテンがパンの骨格と言われています。骨組みや柱という意味合いで... -
【製パン理論】オートリーズとはなんだろう?
パン作りをしていると「オートリーズ」と言う言葉を耳にしたことはないですか? 私... -
ライ麦粉の「特徴と成分」グルテンがないって本当?
皆さんはライ麦って好きですか?独特の風味があるので、好みが分かれるところだと...