来月リリースする食パン講座のご紹介です。
どんな食パンを作るのかな?これからInstagramでご紹介していきます。チェックしてくださいね。
食パン講座は機械捏ね専門講座
毎日がパンの食パン講座は、機械捏ね専門の講座です。
- 機械捏ねを学ぶ
- 食パンに関連する知識や技術を学ぶ
- 4種類のタイプの違う食パンを学ぶ
- 自分の環境に合わせたパン作りを学ぶ
この4つが大きなポイントです。
国産小麦で作る食パン
そして国産小麦に限定します。難しいと言われる国産小麦で、納得の行く食パンを作りましょう。
レシピには書かれていないことを学ぶ
共通する製パンの知識や、機械捏ねに特化した知識、食パンに特化した知識、そして自分の環境でどうやって作っていくのか?そのノウハウは、一般のレシピを見ても書かれていません。レシピは作り方の手順なので、知識や技術は書かれていないのです。
レシピに書かれていないことのほうがパン作りでは重要になります。そこをしっかり学びましょう。
まずは基本の食パン!角食です!
食パンの基本と言えば角食です。シンプルな角食は、実はとても難しいのです。シンプルなパンほど難しい。その典型的なパンです。自分の型に合ったベストな焼き上がりを、自分で調整していきます。
1種類目は、毎日食べたいシンプルな角食です。
4種類の食パン作りをマスターしたら、毎日の食パンの幅が広がります。そんなラインナップにしています。