今日は我が家用の加水100%食パンを作りました。前回の加水100%食パンはお届け品だったので、手元に残りませんでした。
あわせて読みたい

【動画あり】加水100%の食パンがあってもいいよね 加水100%でも食パンになる!と聞けば、「えー!?どんな食パン?」と思いますよね。 それは、モチモチ&プルプルした食パンです。高加水ならではの口溶けです。食べた…
そして、今回は新しい試み。粉をスヴィンゴールドに変えての試作です。
見た目は悪くありません。しかし、クラムは全然違います。これは粉による違いですね。粉の性質が違うので、クラムも今までとは違っています。これがパン作りの面白いところです。
スヴィンゴールドの特徴を活かした作り方に変更していますが、今回の結果もまだまだ調整が必要です。
何度も試作しないと、どの内相がベストなのかは、決められません。これが全てではないということです。
こんな地味な違いを調整するパン作りが楽しくてしょうがないのだから、本当にもう、一生飽きることがありません。おもちゃを与えられた子どものようです。永遠に遊んでいられます。
ハマる人にはハマるパン作り。この感覚がわかる人、絶対いますよね^^私のお仲間です。
一生、粉にまみれていきましょう。