毎日がパンのオンライン講座、「オーバーナイト製法で作るバタール・バゲット」講座が現在開講中です。
生徒様たちが、一生懸命練習に取り組んでいます。
そこで私も、一緒に作っています。今回は発酵時間を変えた実験です。オーバーナイトと言っても、いろいろあります。何時間オーバーナイトさせますか?その時間の違いは、どんな結果を生みますか?受講生様と同じことを試しています。
もちろんパンの焼き上がりは、それぞれ違います。講師と同じように作ったつもりでも、全く同じにはなりません。それは、環境も違えば、見極めも違う、知識も技量も違うので、私と全く同じにすることはとても難しいことです。練習したからと言って、数回でできる様になるものではないのです。
パン作りはそのようなものだと理解することも、学びのひとつです。そして、上達するために練習していくこと。より良くしていくために努力をすることが、結果として良い焼き上がりに繋がります。
パン生地はちょっとしたことで影響を受けて変化します。そのちょっとしたことが、作る皆さんによって、あちこちで起こります。その違いが、パン生地の違いに繋がります。何をどうしたら変化するのか?そこを講座では学ぶのです。
レシピの作り方を学ぶのではありません。操縦方法を学ぶのです。