自家製酵母、液種のリフレッシュをしました。
液種は初種、お越し種、母種、スターターなど、様々な呼び名がありますが、どれも同じものを指しています。一番最初の段階の種のことです。ここから更に変化させていくわけですが、この液種もリフレッシュすることができます。
使ったら減ってしまうのは当たり前です。それをまた増やしてあげます。そんなことも自家製酵母講座では解説していきます。次回リリースは自家製酵母講座です。レーズン酵母を作り、カンパーニュを焼きます。
自家製酵母の管理方法はいろいろあります。これも一つではないのです。家庭ごとにそれぞれのやり方があって良い世界です。
ガチガチの型にはめたやり方に縛られるだけがパン作りではありません。結果として美味しいパンが焼ければ、どんな方法だって良いのです。ただし、そのために知っておくべき知識や情報があります。それを学ぶための講座が次回リリースの自家製酵母の講座です。
自家製酵母のパン作りをしてみたい方!新しい扉を開けませんか?今月末に受講生を募集します。ぜひ、ご参加ください!