パン作りには「捏ねるパン・捏ねないパン」の2つがあり、一体何がどう違うの?と思っている方、少なくないです。
巷では、捏ねないパンは膨らみが悪いと言われています。すぐに固くなる。日持ちがしない。
/
それって本当?
捏ねないパンは膨らまないの?
\
疑問に思ったことは確かめてみる!
このクッペは材料をぐるぐると混ぜ合わせただけです。そのまま一次発酵に入りました。途中で生地を伸ばす・折りたたむなどのパンチは入れていません。
どうでしょう?このクッペは膨らみの悪いクッペでしょうか?
私にはとても良く膨らんだクッペに見えます。クラストもクラムも問題ありません。クープもよく開き、なんなら、このクッペよりも膨らみの悪いパンの方がたくさん存在します。
今は焼きたてだから、クラストはパリッとして、クラムはしっとりしているのでしょうか?明日になればカチカチのパサパサになるのでしょうか?
/
老化スピードは早いのでしょうか?
\
この後も観察していきます。結果はリールで報告するので、気になる方はフォローして下さいね!
どんな結果が出るか楽しみです。
他にもいろいろな実験をしています。