元種の発酵力を確認するフローティングテスト

自家製酵母の世界は、市販のパン酵母使わずに自分でパン酵母を作る世界です。

自然の素材から菌を培養することから始まり、パン酵母として使える状態にするまでに、とても長い時間が掛かります。そして、そのパン酵母からパン生地を仕込み、焼き上げる世界です。

どんなに菌の培養を頑張っても、自宅で行う培養は特定した菌だけを増やすことはできません。


何を増やしているのか?
何を育てているのか?
正直わからない世界です

確認する方法はただひとつ!パンになるか?ならないか?最終的な判断は焼き上がるまでわかりません。そして食べてみるまでわかりません。

フローティングテストは発酵力を確かめる方法のひとつです。でも菌を特定する方法ではありません。発酵は酵母菌だけが行っているわけではないのです。

そう思うと、パン種っていったいなんでしょう?


得体のしれないものを育て
膨らみの悪いパンを焼く

これが家庭製パンでは起こりやすいです。自分が思うパン種をちゃんと育てられる人になりましょう。良くわからないものでパンを焼くほど不安なことはありません。

正しい知識で自信を持ってパン作りできるように学びませんか?

只今、第1期「はじめての自家製酵母3ヶ月講座」受講生様、募集中です。
14日23:59で締め切ります。

3ヶ月じっくりと腰を据えてレーズン酵母を学ぶ講座です。自家製酵母の培養は時間が掛かります。だからこそ、しっかり学ぶ必要があります。

自分で育てたパン酵母で、立派なカンパーニュを焼きましょう!喜びはひとしおですよ。皆様のご参加をお待ちしております!