パン作りブログ– リアルな365日 –
-
自家製ラスクでパンを消費する
私はバゲットが好きなので、頻繁にバゲットを作ります。すると、どんどんパンが溜... -
2022年、新年のご挨拶と初焼き
あけましておめでとうございます。 2022年がスタートしました!昨年はパンを通して... -
1本クープのバタール
今回は37cmのバタールです。バタールは家庭でもパン屋さんと同じサイズを焼くこと... -
加水72%気泡ボコボコのバタール
気泡ボコボコのクラムは、高加水でないと無理と思っていませんか??そんなことは... -
ロール成形でハムチーズオニオンパン
ロール成形でハムチーズオニオンパンを作りました。 ロール成形は、お寿司の太巻き... -
ハードトースト
ハードトーストって知っていますか? ハードトーストは食パン生地とは違い、ハード... -
久しぶりのクイニーアマン
たまに食べたくなるクイニーアマン。クイニーはクロワッサンほど神経質に折込しな... -
全粒粉とクルミのプチフランス
全粒粉とクルミのプチフランス。手のひらに乗る食べきりサイズです。パリッと焼け... -
全て帯切れしたバゲット
長さは家庭で焼ける私のオーブンギリギリの42㎝のバゲットです。 5本クープの帯が... -
加水77%の全粒粉ミニクッペ
全粒粉のミニクッペです。全粒粉が入るとパリパリとして、香ばしくなります。 家族... -
ロングオートリーズのカンパーニュ
25時間ロングオートリーズしたカンパーニュ。実験です。 オートリーズは20分、30分... -
ニーダーで仕込むフランス生地でリュスティック
加水は85%、ニーダー捏ねのフランス生地で作ったリュスティック。ぷっくり膨らみ...