パン作りの知識・理論・コツ– 毎日のパン作りにすぐに使える情報 –
-
捏ね上げのグルテン膜チェックのタイミング!間違えていませんか?
捏ね上げの見極めに、グルテン膜チェックがあります。 グルテン膜チェックは、手ご... -
湿度が高い日のパン作り【注意点&対策】
今日は湿度が高いです。私のキッチンでは湿度80%!これはホイロの湿度と同じです... -
自宅の水道水の硬度を調べる
現在、私のオンライン講座でフランスパンを受講されている生徒様は、全国それぞれ... -
【パンの設計】パンに配合する酵母量はどれくらい?
皆さんは、自分が作るパンの酵母量を気にしたことありますか?レシピに記載されて... -
オーブンの中でパンは窯伸びして焼き縮む
パン作りで最後の工程は焼成です。焼成とは、ズバリ、オーブンでパンを焼くこと!... -
【動画あり】ベーグルケトリングの思い込み
これは、ベーグルあるあるです。どこかで見た。誰かにそう習った。こうしなければ... -
【動画あり】コロネ成形で起こりがちな失敗!解説します
コロネ成形は、すごく難しい成形です。上手くできなくて苦労している方、途中で嫌... -
【動画あり】塗り玉ではなく油脂を塗る<艶出し>
パン作りでは艶出しというと、塗り玉(ドリール)を想像すると思います。 実は、塗... -
薄力粉と強力粉の違い「硬質小麦・軟質小麦」
パン作りでは、「小麦粉の性質」とか「強力粉と薄力粉の違い」とか、「粉の違い」... -
パン・ド・エピとはどんなパン?
エピと名がつくパンは、日本ではベーコンエピが一般的です。実は具材が入らないエ... -
発酵器がなくても大丈夫!「常温発酵」があります
パン生地の発酵は発酵器がなくてもできます。 発酵器があれば時間が読める。なけれ... -
【動画あり】成形のガス抜き<成形>
ガス抜きは一次発酵途中で行うパンチのガス抜き、分割で行うガス抜き、成形で行う...