パン作り材料– 材料の世界は広い! –
-
【小麦粉】フランスでは「灰分」 で分類
小麦粉の分類は国によって分け方が違います。 日本の小麦粉の分類は、強力粉、準強... -
【強力粉】外国産小麦比較一覧<外麦>
パン作りで代表的な外国産小麦粉(強力粉)を、私の独断で一覧にしてみました。 小... -
【強力粉】国産小麦比較一覧<内麦>
日本には何種類もの小麦粉が販売されています。これだけ数がある国は世界を見ても... -
ショートニングの酸化に気がついた日
新しいショートニングを開封しました。 ほんの少し残っていた古いショートニングと... -
私イチオシのドライアプリコット!ナンバーワンのご紹介です
皆さん杏は好きですか?私は大好きです。そこで私が一押しの杏をご紹介します。 日... -
パン作りで使うチーズは使い分けましょう
パン作りで使うチーズについて! /溶けて欲しいとき!溶けてほしくないとき!\ ... -
【製パン材料】熱に強い!耐熱性のあるジャム
製パンには適した材料があります。 例えばジャムパン! 市販のジャムを使うと上手... -
加熱用チーズと生食用チーズがあるって知ってる?
チーズには加熱用と生食用があるのを知っていますか?チーズならみんな一緒!って... -
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い
パン作りでもよく使うチーズ。ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いはなんでし... -
【小麦粉】国産小麦「煉瓦」北海道産小麦
国産小麦「煉瓦」。クセがなく、使いやすい粉で、私は好きです。タンパク量や灰分... -
【動画あり】ベーカリスタさんは利用しやすいショップです
久しぶりにベーカリスタさんを利用しました。チャック付き袋がよそとは違い、すご... -
練乳は2種類4タイプあります
パン作りではたまに使う練乳。皆さんは使いますか?私は業務用を買っています。 練...