会員限定– サブスク会員限定記事! –
-
s-55 100時間熟成ブルーベリーとマカダミアナッツのバゲット<レシピ>
ロングオーバーナイトで作る、ブルーベリーとマカダミアナッツのバゲットです。4日... -
s-54 小エビのカンパーニュ<レシピ>
エビの香り満載のカンパーニュレシピです。香ばしくて甘い香りが焼成中から漂って... -
【成形】いろいろなノット成形<実演動画>
ノット成形は、様々な結び目が特徴の成形です。紐状に伸ばした生地から生み出され... -
お掃除テクニック!グルテンは排水管に流さない!
パン生地が付着した道具は、どうやって洗い物しますか?そのままシンクでジャバジ... -
パン作りに正解がないのはどうして?
パン作りにはたくさんのポイントがあります。なにかひとつ気をつければOKというも... -
あると便利!型に塗る油脂と専用モップ
製パンで型を使う場合、油を塗ってから使うものがあります。ブリキの型や陶器の型... -
【成形】ウインナーロール成形<実演動画>
ウインナーロール成形の紹介です。 棒状成形を紐状に伸ばし、ウインナーに巻き付け... -
フィリング入りのクッペ成形 <実演動画>
クッペ成形はいくつか実演動画で紹介してきましたが、今回はフィリング入りのクッ... -
丸めは右回転?左回転?
丸めをするとき、皆さんは右回転で丸めますか?左回転で丸めますか? これは手のひ... -
ショートニングの保管方法
パン作り使う油脂にショートニングがあります。ショートニングを使ったことがない... -
綴じ目の処理はパンによって違うって知っていますか?
成形では「綴じ目をしっかり綴じましょう!」と必ず言われると思います。 綴じ目は... -
「胚芽」と「ふすま」の違いってなんだろう?
パンを健康的に食べたい方なら、すでにご存知の胚芽。胚芽パン、胚芽ロールなど、...