会員限定– サブスク会員限定記事! –
-
【動画あり】インスタント・ドライ・イーストの酵母数
IDY1gには、どれだけの酵母がいるのでしょう? IDY=インスタント・ドライ・イース... -
食パンに空洞が出現した!
食パンを作っていると、クラムに大きな穴が空いていることはありませんか? 例えば... -
【動画あり】クラムの気泡と空洞<その違い>
パンを作っていると、気泡なのか穴なのか、良くわからないときがあります。 そもそ... -
製パンにおけるビタミンCの役割
皆さんは、ビタミンCを意識して酵母を選んでいますか?パン作りをしていますか? ... -
【動画あり】ドライイースト1gには500億の酵母
パン作りでは、ほんの数gしか使わない酵母です。 酵母の数ってどれくらいなのでし... -
生地玉冷蔵法と生地冷蔵法
生地玉冷蔵法と生地冷蔵法は、パン生地を冷蔵庫に入れて保管する方法です。冷蔵庫... -
「気泡は勝手に作られる」その意味の解説
気泡と言えば「バゲット」を連想する人が多いと思います。あの、ボコボコと穴が空... -
今日はどのパン屋さんへ行こう?パン屋選びの基準
全国には沢山のベーカリーがあります。大手から個人まで、有名店もあれば無名店も... -
成形は手の使い方がポイント!
パン作りをしていると、いろいろな形のパンを作りたくなりませんか?丸パンばかり... -
微生物が生息する環境条件
ジメジメした梅雨の季節なので、微生物に関する記事を連続して投稿しています。食... -
おいしさを構成する5つの基本味
私達が食べ物を口にして「おいしい」と感じるには、様々な要素を総合的に判断して... -
【微生物】細菌とウイルスとの違い
ジメジメした梅雨の季節は食中毒が心配な季節です。サルモネラ、カンピロバクター...