クラムの違いを作り出す<仕上がりを変えていく方法>

食パンのクラムの違い。なんでこんなに違ったクラムになるのでしょう?わかりますか?

色々なパンが作れるということは、見た目の形が違うだけではなく、中身も違うということ!


クラムは自由に作り出すことができるのです!

それがパン作りです。

仕上がりを変えていく

仕上がりを変えていきたい場合、考えることは色々あります。粉だけ変えればいいわけではありません。粉だけで全てを調整することはできないのです。

・製法を変える
・水分量を変える
・ミキシングを変える
・温度を変える
・時間を変える

などなど、仕上がりを変えていくためにできることはたくさんあります。この他にもまだまだありますよ。

つまりは、その組み合わせ方次第なのです。それをパンの設計といいます。

どんな仕上がりのパンにしたいのか?自分が作りたいパンを先に考えて、それを作るためにはどうしたらいいのか?と実現させる方法を考えていく。

すると、レシピを必要としないパン作りが始まります。自らが創り出す世界です。

そんなパン作りがあることを、知ってほしいと思います