現在、花酵母に挑戦中です。ご近所さんからいただいたバラを使った「バラ酵母」を起こしています。バラに付着している酵母を培養して、パン酵母にするのです。
あわせて読みたい

【自家製酵母】今年はバラ酵母に挑戦! バラ酵母を仕込みました。バラに付着している酵母を培養して増やし、パンを焼くミッションです。 上手くいくかわからないけど、たとえ失敗しても良いと思えるくらい、仕…
うんともすんとも言わなかったバラ酵母。酵母はいないのかな?私はローズウォーターを作っているのかな?と首をかしげる毎日でした。花酵母の難しさをひしひしと感じていました。
そして、しびれを切らした私は、勝手に元種作りに進むことにしました。元種を作ることで逆に見えない酵母を感じる作戦です。押してもだめなら引いてみろです。
今朝キッチンスタジオに来たら、元種はしっかり発酵していました。気泡もたくさんあります。きれいなローズピンク色です。香りも良いです。わあ!素敵!
一人興奮してしまいました。ここからまだまだ強い酵母に育てていく作業です。道は遠い。バラ酵母からパンを焼くには時間がかかります。
時間はかかるけど、こんな生物の実験をしているようなパン作りが、楽しくて仕方がありません。
本当に奥深いパンの世界です。