会員限定– サブスク会員限定記事! –
-
パンチとはどんなこと?なにをするの?
パン作りにおける「パンチ」とは、いったいなんでしょう?どんな作業をするのでし... -
【教えて!】気泡と穴の違いがわかりません!
どれが気泡でどれが穴か見分けがつきません。 これは、よくいただく質問です。特に... -
【製パン理論】酵母の酵素について
パン作りでは、酵母の発酵を使ってパン生地を膨らませますが、酵母が発酵するには... -
【製パン理論】製パンで使われる改良材について
家庭製パンでは馴染の薄い改良材。使っている方は、ほぼいないとないと思います。 ... -
【製パン理論】小麦粉の酵素「その2」
小麦粉の酵素「その1」では、アミラーゼとプロテアーゼについて記事にしています。... -
【製パン理論】パン作り「基本材料」の役割
基本材料とはパン作りの主となる材料です。これだけあればパンが作れる!という、... -
生クリームには「種類や乳脂肪分」の違いがある
パン作りで生クリームって使いますか?製菓ではお馴染みの生クリームですが、製パ... -
デンプンのブレークダウン現象
中華料理を作っていると、とろみを付けるために片栗粉を入れます。加熱した鍋に、... -
小麦粒の内部構造を見てみよう!
小麦粉は小麦を挽いたものです。粉の状態では良く知っていますが、原料の小麦を手... -
【動画あり】パン生地が乾燥した!カピカピ生地の対応策
パン生地の乾燥を経験したことありますか?パン生地がカサカサとしてくる。潤いが... -
【小麦】4~9月の輸入小麦売り渡し価格 前の半年間より4.6%引き下げ
輸入小麦の政府売渡価格4.6%引き下げ 2025年4月から半年の間、政府が輸入した小麦... -
小麦のデンプンってなんだろう?「アミロース・アミロペクチン・グルコース」
パン作りではグルテンは耳にタコができるくらい聞きますが、デンプンはあまり耳に...