会員限定– サブスク会員限定記事! –
-
【発酵の見極め】膨倍率はすごく確かな目安です
発酵の見極めについて話します。 パン作りにおけるレシピは、作り方の流れ・手順・... -
イタリアのビガ種
ビガ種って聞いたことありますか? 私は名前しか知りませんでした。使ったこともあ... -
パン生地の一部を取っておく「味変」が楽しい発酵種
パンを美味しくするために出来ることはたくさんあります。 材料の質を上げる?配合... -
パン生地の綴じ目について
成形でよくいただく質問に「綴じ目」があります。 パンの底を綴じないのですか?ど... -
季節によって使い分ける作業台
パン作りの作業台についての話です。 家庭製パンでは、パン作り作業はキッチンやダ... -
s-48 角食レシピ(IDY)のアレンジ ライ麦パン
会員限定レシピの角食レシピ(IDY)のアレンジ版です。フィリングにライ麦粒を入れ... -
ライ麦粒の前処理<茹でる方法>
発芽ライ麦の前処理を紹介します。 ライ麦粒はそのままの状態では食べられません。... -
クープの役割ってなんだろう?その3
クープを入れるその意味について、シリーズで解説しています。クープの役割につい... -
クープの役割ってなんだろう?その2
パンにクープを入れるその意味について、解説しています。クープの役割ってなんだ... -
クープの役割ってなんだろう?その1
クープとはパンの表面に入れる切り込みのことです。ハードパンにだけ入れるもので... -
ドイツパン(ライ麦パン)の栄養と食べ方
ドイツパンと言えばどんなパンを想像しますか? 多くの方がライ麦のパン!とすぐに... -
ハチミツやメープルシロップを配合する注意点
パン作りでハチミツやメープルシロップを使う場合の注意点です。 配合目安 【配合...